配線を美しく見せるコツ

 

DTM環境構築で配線は問題になりがちですが,今回は私なりの工夫を紹介してみようと思います。

bot管理者としてのスキルが問われそうですね。「さすが中の人!」と思ってもらえるよう頑張ります...

 

☆前提

まず前提して,配線を見直す前にやるべき事は機材の配置を可能な限り定めてしまうこと

置き場所が決まらないとケーブルの長さに余裕を持たせる必要が出てくるので,束ねたり固定したりができません。

f:id:DTMerDeskBotBlog:20200620161932j:plain

↑ 私のケーブルを集約させている箇所です。美しいかと言われれば極めて微妙ですが,,これでも限界まで整えてあります。もしここからパワーサプライやUSBハブを動かすと間違いなく悲惨なことに...

 

DTM以外の用途でも机を使うことがあると思いますが,少なくとも「DTM機材のためのスペース」においては配置を確定させたいものです。

そのうえで,配線に関する便利グッズと使い方を紹介していきますね。

 

①結束バンド(マジックテープ)

サンワサプライ ケーブルタイ(面ファスナー) DK-KB3

サンワサプライ ケーブルタイ(面ファスナー) DK-KB3

  • 発売日: 2004/03/21
  • メディア: Personal Computers
 

 

楽器用のシールドを束ねるのに使われるのでバンドマンにはおなじみですね。

これを私は少し応用的な使い方をしています。

f:id:DTMerDeskBotBlog:20200618025909j:plain

つまり,結束バンドのマジックテープ(オス)の先端半分を机上のマジックテープ(メス)と結合させることで,束ねたケーブル自体も固定しているのです。

 

この(本来はエフェクターボードに用いる)マジックテープDTM環境にも非常に便利で,私のデスクではライトやゲーム機(WiiU)の固定など至る所で活躍しています。

最初に乗せた写真でもパワーサプライとUSBハブの固定に使っているのが分かるかと思います。

 

シール部分とマジックテープ部分両方の接着度が高いOne ControlのHOOK & LOOPが愛用品です。

これについてはサウンドハウスで取り扱いがありアマゾンより安いので,そちらのリンクを出しておきます↓

One Control ( ワンコントロール ) / HOOK & LOOP - HOOK 1m

One Control ( ワンコントロール ) / HOOK & LOOP - LOOP 1m ロゴ無し

 

②結束バンド(使い捨て)

メリットは相当キツく束ねることができるですね。この必要があるかないかで①と使い分けましょう。

あるいは,マジックテープの結束バンドより安価なのでこれをヘビーユーズするのもアリかもしれません。

レイアウトを変える時以外は動かさないような机の裏や足元での結束に適しています。

f:id:DTMerDeskBotBlog:20200618025851j:plain

 

③コイルチューブ

好きな長さに切ることで,束ねたい部分全体を1本のチューブに収めることができます

ただし,結束バンドを一定間隔で複数本用いても同じような事が出来るので私自身はあまり使っていません。むしろ別の用途で使用しています。

何か?

 

モニターヘッドホンのケーブルの保護(断線防止)です。

f:id:DTMerDeskBotBlog:20200618025918j:plain

電気屋の試聴用イヤホンにこの使い方がされており,うちのCD900STで真似してみました。よく椅子で踏んでしまうので...

どの程度効果があるのかは謎ですが,安心感はありますね。(笑)

 

④マウントベース

プロのエフェクターボードでたまに見かけます。ベースをある場所に固定し,そこに結束バンドを通すことでケーブルごと固定する事ができます

ベース自体を固定するシールの粘着力が弱く,ケーブルがねじれた時などにベースが外れてしまう事があります。

そのような場合にも活躍するのがマジックテープです。

f:id:DTMerDeskBotBlog:20200618025914j:plain

ケーブル ⇔ 結束バンド(使い捨て) ⇔ マウントベース ⇔ マジックテープ(オス) ⇔ マジックテープ(メス) ⇔ 机

という構造です。

このテクニックはホントにお勧めです。マジックテープは机に傷をつけず綺麗に剥がすこともできますしね。

 

⑤ケーブルボックス

 配線が面倒でやりたくない人の救世主ですね。

ケーブルのぐちゃぐちゃを隠すと同時に,ボックスの上に物を置けるという優れものです。

私もそのうち電源タップ部分に導入しようと思っています。

ホコリ対策にもなるので,電気が原因の火事のリスクも減るかも。

 

まとめ

配線グッズとその使い方を列挙しました。色んな商品で色んな工夫ができるのが改めてわかりますね。その中でも(しつこいようですが)マジックテープのアイデアは便利ですよ!ぜひ試してみてください。

なお,私のDTMデスクは下の記事でさらに詳しく紹介しています。

 

 

配線を整え,心を整え,万全の態勢でDTMに取り組んでみてください。それでは!

サウンドハウス